全景
構造形式
(東橋)PC5径間連続ラーメンストラット付2室箱桁橋
(中橋)PC4径間連続ラーメン2室箱桁橋
(西橋)PC5径間連続ラーメン1室箱桁橋
設計荷重
B活荷重
橋 長
445m+327m+485m=1,257m
架設工法
張出し架設工法
支 間 長
(東橋)57.5m+3@109.0m+57.5m
(中橋)65.0m+2@ 98.5m+65.0m
(西橋)70.0m+3@115.0m+70.0m
有効幅員
(東橋)12.309~15.670m
(中橋)11.375~12.309m
(西橋)11.375m
工 期
2004年1月29日~2007年3月13日
注)プレテンションプレキャストウェブは中および東橋で使用
張出し施工部は中ウェブのみPPWを採用
側径間場所打ち部は全てのウェブにPPWを採用
全景
構造形式
上 り 線 9及び16径間連続PRC2主箱桁橋
下 り 線 9及び17径間連続PRC2主箱桁橋
設計荷重
B活荷重
橋 長
上 り 線 第2:360m 第3+第4:393m+205m
下 り 線 第2:360m 第3+第4:328m+303m
架設工法
場所打ち固定支保工
支間長(単位:m)
上 り 線
第2:39.1+7@40+39.1
第3+第4:40.1+7@41+2@32.5+2@30.5+43+2@34+32.1
下 り 線
第2:39.1+7@40+39.1
第3+第4:40.1+7@41+2@32.5+2@30.5+43+2@34+33+32.1
有効幅員
上り線 第2:9.76m~10.76m 第3+第4:10.76m~19.119m
下り線 第2:9.76m~10.76m 第3+第4:10.76m~20.136m
工 期
2005年11月11日~2008年11月24日
品質管理の行き届いた工場において、PPWの製作
現場架設におけるPPWのセット状況
東名高速道路(改築)中野高架橋工事 デザインビルド方式による設計施工
全景
構造形式
上り線 8径間連続PC箱桁橋
下り線 8径間連続PC箱桁橋
設計荷重
B活荷重
橋 長
上り線 608m
下り線 608m
架設工法
場所打ち固定支保工
支間長(単位:m)
上 り 線
37.6+@38.0+37.2
下 り 線
37.6+@38.0+37.2
有効幅員
上り線 19.54~9.51m
下り線 19.81~9.51m
工 期
2008年3月25日~2011年9月5日
品質管理の行き届いた工場において、PPWの製作
現場架設におけるPPWのセット状況
舞鶴若狭自動車道 本所川橋工事 中規模箱桁橋のコスト縮減と品質向上
全景
構造形式
PC箱桁橋
設計荷重
B活荷重
橋 長
95m
架設工法
場所打ち固定支保工
支間長(単位:m)
23.9+40.2+28.6
有効幅員
11.2m
工 期
2008年9月9日~2010年11月27日
現場架設におけるPPWのセット状況
マルヌ川5橋(フランス)
架 設 年
橋 長
構造形式
特 徴
1947年~1951年
74.0m
単純PCT桁
フレシネーが設計・施工指導し、マルヌ川に同一構造形状を有する5橋を架設。写真は、5橋の中で最も上流側に架かるユスィー橋。
Copyright 2025 プレテンション・プレキャストウェブ橋研究会 all rights reserved.